美肌ケア内服(自費診療)|岐南ハートと呼吸のクリニック|岐南町の循環器内科・呼吸器内科

〒501-6006岐阜県羽島郡岐南町伏屋4丁目64番地
058-374-2066
ヘッダー画像

美肌ケア内服(自費診療)

美肌ケア内服(自費診療)|岐南ハートと呼吸のクリニック|岐南町の循環器内科・呼吸器内科

当クリニックでは、美肌ケアとして以下の3種類の内服薬を処方しています。(保険適応外のため自費診療となります。)

・しみやそばかすが気になる
肝斑を薄くしたい
炎症後色素沈着が気になる
日焼けを早めに薄くしたい

このようなお悩みのある方にお勧めしています。

美白点滴(ビタミンC点滴)から、内服に切り替えたいという方もご相談ください。

 

美肌ケア内服薬 価格表

項目 数量 価格(税込)
シナール配合錠 60錠(1ヵ月) 1,200円
トラネキサム酸(=トランサミン)250mg 60錠(1ヵ月) 1,800円
トコフェロール酢酸エステル錠(=ユベラ)50mg 60錠(1ヵ月) 1,200円

※表示価格は全て税込みです
※当院では1日2回内服をお勧めしています。(1日3回内服の場合、90錠となります。)
※診察代等、薬剤費以外の費用はかかりません。

 

シナール配合錠について

シナール配合錠はビタミンC(=アスコルビン酸)とビタミンB5(=パントテン酸)の複合ビタミン剤です。

ビタミンCはシミの原因となるメラニン色素の形成を抑え、皮膚の色素沈着(シミや肝斑)の改善効果があります。またコラーゲンの生成を促進し、肌のハリを整え、美肌効果を示します。パントテン酸はビタミンCの働きを助け、美肌効果を高める効果があります。

〈効果〉
・シミ、そばかすの改善
・美肌効果

〇服用回数:1日2回(1回1錠)または1日3回(1回1錠)

▲副作用・・・むかつき、吐き気、嘔吐、下痢など。 
 ビタミンCは安全ですが、摂りすぎるとおかながゆるくなるなどの消化器症状を生じることがあります。

 

トラネキサム酸錠について

トラネキサム酸錠はトランサミン錠と同一です。

トラネキサム酸には抗プラスミン作用や抗アレルギー作用があり、止血剤や炎症抑制のために使用されています。またメラニン生成抑制作用もあり、シミや肝斑を改善する効果があります。(皮膚が紫外線の刺激を受けることでメラノサイトが刺激されてメラニンが生成されることで肝斑が生じますが、トラネキサム酸はメラノサイトの活性化を促進するプラスミンを抑えることでメラニン生成抑制作用を発揮します。)

〈効果〉
・咽頭痛や口内炎などの抗炎症効果
・シミの改善
・肝斑の改善

〇服用回数:1日2回(1回2錠)

▲副作用:過敏症、吐き気、下痢、胸やけ、皮膚のかゆみなど。
 過敏症やアレルギー歴がある方は使用できません。
 またトロンビン服用中の方、血栓症のある方(リスクのある方)へは使用できません。

 

トコフェロール酢酸エステル錠について

トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)は、ユベラ錠と同一です。

ビタミンEには抗酸化作用、動脈硬化予防作用、老化防止作用があります。肌の酸化を抑え、皮膚の新陳代謝を高めることでシミ、そばかすの予防や、しわ、たるみの防止作用があります。また末梢血行促進作用があるため、循環障害を改善し、手足の冷えや肩こりの改善効果があります。

ビタミンEは脂溶性ビタミンですが、過剰症のリスクは低いとされています。

〈効果〉

・コレステロールや中性脂肪の低下
・シミ、そばかすの予防
・しわ、たるみの防止
・美肌効果
・しもやけや手足の冷え、肩こりの改善

〇服用回数:1日2回(1回1錠)もしくは1日3回(1回1錠)

▲副作用:過敏症、便秘、胃の不快感など。
 過敏症やアレルギー歴のある方は使用できません。
 0.1~5%未満で便秘や胃の不快感の報告があります。